あの瞬間!俺たちは若かった!!

日々の出来事を綴っていきます

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょこっと偵察6

3月31日晴れ・・・会議が終わってから、ちょこっと偵察。風がなく暖かい~膝の調子もよくリハビリを兼ねて足場のいいポイントに入る。 表層リトリーブで喰ってきたのは20㎝のメバル。その後、少しずつスライド移動しポツポツ拾う感じで5匹のメバルを追加。こ…

鹿島川の桜

3月30日晴れ・・・仕事帰りにちょこっと寄り道。川沿いが、約360本もの桜並木に彩られ、美しい桜のトンネルが続く~ 鹿島川の桜は、もうすぐ満開♪

こども食堂

3月26日曇り・・・今日は、こども食堂の日。 調理ボランティアのみなさんに加えて、高校生学生、大学生ボランティア5人が参加していました。調理の補助や配膳などのお手伝いをしていた他に、一緒に食事をしたり、遊んだりしていました。 こども食堂は、貧し…

ちょこっと偵察5

3月24日曇り・・・リハビリの先生がいつもと違う歩きも必要だ!ということで杖をついて常夜灯ポイントにちょこっと偵察。転倒しないようゆっくりポイントに行くも先行者がいるやん。いつもの明暗のポイントには入らずに違うところでやってみる。開始直後は苦…

大学卒業

3月23日雨・・・今日は、カイトの大学の卒業式でした。 あっという間の子育てはこれで終了しました。4月からは社会人として新たなスタートをします。この4年間は人生の宝物です。この4年間で感じたことや学んだことをしっかりと胸に刻み立派なな社会人を目指…

ちょこっと偵察4

3月22日晴れ・・・久しぶりのちょこっと偵察です。今夜は気温も高く風もなし。右膝の調子もよく車横付けのポイントでやってみる。 試行錯誤しながらもやっとのことでメバル18㎝。その後、すぐにタケノコ18㎝。 今日はこれにて終了。次回に期待します♪ ロッド…

はり姫で月1の検査

3月21日曇り・・・昨日は、「兵庫県立はりま姫路医療センター」で月1の右膝の検査。 午前8時45分に受付したのですが混んでいます。血液検査から始まりレントゲン検査&診察です。退院してから約4カ月。右膝の軟骨も順調に育ってるみたいです。 体の数値も問題…

今朝の神戸新聞朝刊(姫路版)

3月20日晴れ・・・今朝の神戸新聞朝刊(姫路版)! 取材したのが3月12日。もうボツやと思ってたわ。それにしてもカラーは、えぇなぁ♪

土筆(つくし)採り

3月18日曇り・・・膝のリハビリを兼ねて土筆(つくし)採りに行ってきた。 河川の土手にたくさん生えていて、あっという間にこんなに…雨上がりで少し寒かったのですが大収穫。帰ってから袴取りを想像するとぞっとするので適当に切り上げた。春ですね~今日みた…

2023イカナゴ漁終了

3月17日晴れ・・・2023イカナゴ漁終了(14日間)。 イカナゴの不漁が続いている。原因はいろいろあるようだが「海がきれいになり過ぎた」と。排水基準を見直すとも述べている。厳しい基準によって海水の窒素やリンの減少という結果を招いたらしい。広大な海の…

河津桜

3月15日晴れ・・自転車こぎのハビリ中に撮影。新開公園の河津桜は満開近し。 もうすぐ、姫路にも開花や満開の知らせが届きます。姫路城の桜はきれいだろうなぁ。今年は奈良の吉野まで足を運ぼうと思います。

今朝の読売新聞朝刊(播磨姫路版)

3月14日晴れ・・・今朝の読売新聞朝刊(播磨姫路版)~松原獅子屋台の紹介♪ 神戸新聞は明日かな?

マスコミ取材

3月13日曇り・・・昨日は、午後2時からJR姫路駅新幹線コンコース広場で読売新聞社、神戸新聞社、姫路ケーブルテレビWINKから松原獅子屋台の取材を受けました。 3社の相手は、松原総代・副総代が受けており僕は、昨日の作業の様子を解説しました。記者の方は…

自治会から姫路市に松原獅子屋台の寄付をしました!

3月12日晴れ・・・自治会から姫路市に松原獅子屋台の寄付をしました。 姫路市の玄関口であるJR姫路駅の新幹線コンコース広場に自治会役員、獅子舞保存会、松原衣裳係り、取締、大工棟梁、約50人で11日午後10時から翌12日午前3時に設置しました。既設の松原屋…

桜鯛

3月11日晴れ・・・いやぁ~今日も暖かい! 桜開花予想も例年より早いと…本日、綺麗すぎるほどの桜鯛をいただきました♪

ふれあい食事会

3月10日晴れ・・・今日は、ふれあい食事会の日です。 会食後、白浜保育園の園児達が公民館を訪れ、和太鼓を披露してくれました。演奏する際の真剣な眼差し、披露が終わったあとの感動とすがすがしさは、ほんとに子供たちがキラキラと輝いていました。 音楽を…

社協支部事業事務説明会

3月9日晴れ・・・今日は、午後1時30分より姫路市総合福祉会館で社協支部事業事務説明会があり出席しました。 この事務説明会は、助成金を申請するための大切な説明会です。Zzz---しないようしっかり目を開けて頑張ります♪

リハビリは順調に進んでいます

3月8日晴れ・・・膝の手術から5か月余り、週2回のペースで理学療法士によるリハビリは3月に入り週1回となり順調に進んでいます。 お風呂上りに今までやっていたストレッチに加えて筋肉をつけてカバーできるように指示のあった体操もやっています。夕方には、…

ロマネスコ

3月7日晴れ・・・何これ〜! この野菜は、ローマのブロッコリーといわれている「ロマネスコ」。生産者の方にいただきました。ブロッコリーや普通のカリフラワーよりも甘味があって、美味しいそうです。まだ食べたことのない、という方は是非一度お試しいただ…

迸る(ほとばしる)

3月6日晴れ・・・昨日は、午後3時より楽しみにしていた世良公則さんのコンサートにママとアクリエひめじに行ってきました。迸る(ほとばしる)と題した、アコースティックギター1本だけのの弾き語りコンサートです。 あんたのバラード・宿無し・銃爪・NHK連続…

2023鬼會式

3月5日晴れ・・・清掃活動が終わってから灘のけんか祭りで有名な松原八幡神社に隣接する八正寺で鬼會式が行われ自治会より出席しました。 この鬼會式(鬼さん)は平安時代から続くとされています。今年は、通常の鬼會式なので鬼の舞いはありません。 護摩供養…

第18回灘浜緑地公園清掃活動

3月5日晴れ・・・今朝は、午前9時よりクラブのメンバーで灘浜緑地公園の清掃活動の日です。17名の参加がありました。いつもありがとうございます。 釣り場に残した釣具は分解されずに残ってしまうことを理解して頂き、釣り人の皆様にはできるだけ水中・釣り…

播磨に息づく匠の技

3月5日晴れ・・・昨日は、午後から書写の里・美術工芸館へ新春特別展「播磨に息づく匠の技」を見に行きました。 兵庫県を基点に活動し全国的に評価される伝統工芸作家、江藤國雄、椎名光弘、野村俊彰、橋立木楽、三浦信一、宮下賢次郎の作品42点。 伝統的な…

2023イカナゴ解禁

3月4日晴れ・・・2023播磨灘に春の訪れ。 7年連続不漁の年。資源保護のことを思うと、このままイカナゴを追い続けていいのか? 微妙な気分~このまま行くとイカナゴも絶滅危惧種になるかも?春は、もうそこまで来ています♪

確定申告無事終了

3月3日晴れ・・・21回目の確定申告無事終了。 回を重ねるごとに書類作成も慣れてスルッと受付終了。とにかく無事に終わってスッキリな一日でした♪

ちょこっと偵察3

3月1日晴れ・・・今日は、一気に春めいた。暖かくなれば膝の調子がいい。夕方にリハビリが終わってからちょこっと偵察。この時期、狙うのはチヌしかない。現地に到着しZBLシャッド70SSをセットしキャスト!着低したころを見計ってからゆっくりラインを巻いて…